2023年の梅雨入り・梅雨明け時期を徹底予想!

過去のデータから2023年の梅雨入り・梅雨明け時期を予想します!

梅雨時期予想

北海道には梅雨はない?その理由とは?

投稿日:2020年1月1日 更新日:

本州に比べ夏はとても過ごしやすいイメージのある北海道。さわやかな初夏の季節は旅行者にも人気がありますね。

なぜ北海道は過ごしやすいのでしょうか?その快適な理由はなんと…北海道には梅雨がないと言われているからです。本当に梅雨はないのでしょうか??北海道の初夏の気候と合わせて解説していきます!

「梅雨」とは?「梅雨前線」とは?

そもそも「梅雨」という現象は、性質の違う2つの気団(北側からの冷たい風と南側からの暖かく湿った風)がぶつかり合い、大気の状態が不安定になることでできる「梅雨前線」によって起こります。

“2つの気団の勢力が拮抗しており前線がゆったりとしか移動しないこと”と“梅雨前線のあるところには雨を降らせる雲が沢山発生すること”で同じ地域に長時間雨が降る「梅雨」という現象が起こります。

 

本当に北海道には梅雨がないのか?

日本は最南にある沖縄県から順に梅雨入りしていき、梅雨前線の位置は少しずつ北上していきます。

最後は北海道にも前線がやってくるはずなのですが、梅雨前線は徐々に勢いが衰えていくため、北海道に達する時には本州のように長い雨を降らせる力はなくなっています。そこで北海道は日本で唯一、梅雨のない地域とされています。

蝦夷梅雨ってなに?やっぱり梅雨はあるの?

本州で梅雨が見られる6月末~7月半ば頃、北海道の太平側でも天気がぐずついて雨が多く降ることがあります。これを北海道特有の雨の現象「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」と呼びます。

“梅雨“と名前にはついているものの、蝦夷梅雨は梅雨前線によって生じたものではなく、

オホーツク海高気圧から冷たく湿った風が吹くことによって起こるため「梅雨」には定義されません。

また年によって2週間ほど雨や悪天候が続く時期もあれば、現象が見られないこともあるようです。

本州のようにじめじめとした感じもなく、全体の降水量は本州の梅雨時期の半分以下と言われています。

 

リラ冷えとは?

北海道では春になっていったん気温が上がったあと、突然寒くなり肌寒い日が続くことがあります。この突然冷え込む気候の変化を「リラ冷え」と言います。

“リラ”とは札幌の木に指定されている、ライラックという花をフランス語表記したものであり、突然気温が下がる5月末~6月上旬頃に花を咲かせることから、この名称がつきました。

「リラ冷え」は本州における「花冷え」と同じ意味を持ち、どちらも“寒の戻り”を表しています。本州では桜の咲くころに急に冷え込むことを意味しますが、春の訪れが遅い北海道ではリラを用いて表現しています。

5月下旬~6月上旬に起こる現象であることから「リラ冷え」はただ単に気候の変化を表すものではなく、“もうすぐ初夏が訪れる”という季節の移り変わりを感じる言葉でもあるようです。

また時期のズレはあるものの蝦夷梅雨のことをリラ冷えと呼ぶこともあります。

 

6月の北海道の気候や気温は?

6月の北海道は晴れ間が続き、天候が安定しているので観光には最適な時期と言われています。

晴れている日は暖かく、空気も乾燥していますので日中はTシャツ1枚でOKな日もありますが、朝晩は冷え込むので長袖やアウターは必携です。また降水量は少ないと言われていますが、雨の日には気温が上がらないので天気予報のチェックも忘れずに行いましょう。

ただし北海道は広いのでひとまとめにすることはできず、場所によって気温が異なります。

おおまかには道南(函館・室蘭)→道央(札幌・小樽)→道東(釧路・根室)→道北(稚内・旭川)の順に気温が低くなりますので、その日のコースに合った服装を選ぶのが1番ですね。

 

まとめ

北海道には本当に梅雨がありませんでした。ただし5月末~6月上旬に突然冷え込む「リラ冷え」と、6月末~7月上旬頃に雨が降る「蝦夷梅雨」という北海道特有の現象があることがわかりました。

旅行の際は、日付や地域の天気予報・気温をしっかりと確認して快適な旅にしたいですね。

-梅雨時期予想

Copyright© 2023年の梅雨入り・梅雨明け時期を徹底予想! , 2024 All Rights Reserved.